単語帳で九九カード【小学1年生の学習メモ】

先日「そろそろ九九も覚えてみる?」とムスメに聞いたところ「覚えたい」というので、単語帳で九九カードを作った。

カードの前に、レゴブロックを使って掛け算の説明。「2×4=8」は「2が4つ集まって8」ということ、掛け算ってこういうことだよ、と。なんとなく理解できたのだろうか。

九九は以前から九九ロックンロールという曲で聴いていたので、思ったよりもすんなりと入ってくる様子。

九九ロックンロールをはじめ、県庁所在地名や面積と体積を求める公式などを覚えやすくした歌が18曲(カラオケ含む)入っている、かっきー&アッシュポテトのCD「暗記ダッシュ!九九ロックンロール!!」。

こちらはJAXA(宇宙航空研究開発機構)監修の宇宙をテーマにした新曲2曲を含む全10曲入りDVD、かっきー&アッシュポテト「みる暗記ダッシュ!九九から宇宙まで」。

ウチでは「これで全て覚えよう!」というよりは、普段から車内などでかけておいて、色々なことへの興味を持たせるという使い方をしている。

本日の学習メモ

  • 百ます計算(足し算・引き算)
  • 九九カード
  • 算数習熟プリント中級
  • 賢くなるパズル入門編
  • 都道府県名県庁所在地名プリント
  • 音読