書写で字をキレイにしたい【集中力・読解力もアップする?】

ウチのムスメは字が汚い。

どうにかキレイにならないものかと「なぞらずにうまくなる 子どものひらがな練習帳」を買って、小学1年生の冬休みに50音を練習させた。

練習として取り組んでいる時にはまぁまぁキレイな字を書くが、他の課題をやる時には元の汚い字にもどってしまう。ずっと付きっきりで勉強するワケにもいかないので、どうしたものかと…。

とあるネット記事で「字を練習するには書写が良い」と見かけた。おまけに集中力や読解力・作文力まであがるという。

これは日々の学習に取り入れるしかない、と購入したのが上の写真のジャポニカ学習帳である。

小学1年生には、なるべく短めの良質な文章の書写がよいだろう。ちょうどウチにもある「隂山メソッド 徹底反復 音読プリント」が打ってつけだ。

まずは、音読と交互にやらせてみよう。