仕事中にヨメからのLINEで「ついにムスメがテレビを見たいといいはじめたよ。」とメッセージが届いた。ウチではテレビを全く見ない。テレビはあるが電源もアンテナも繋げていないので見ることができないし、普段はワタシとヨメの部屋の奥にしまわれている。図鑑のDVDやAmazonプライムビデオ視聴時、大画面で見たいものがある時だけリビングまで運んで見るのだ。
テレビを見たい理由は「学校で友達との会話に入れない。みんな見てる。」ということらしい。いつかは訪れると思っていた、テレビなし生活の大きなデメリットの1つである。
子供の言う「みんな見てる」「みんなやってる」の「みんな」ほど当てにならないものはないが、そろそろテレビを解禁しなければならない時が来たようだ。まずはヨメと相談して視聴ルールをもうけよう。
自分のお願いを聞いてもらうためなのかはわからないが、今日は課題をずいぶんと頑張った。
都道府県名プリントの成果だろうか「そらを見ていたら、ちばけんみたいなかたちのくもをみつけたよ!!」というムスメからのメモが置かれていた。言われないと千葉県とはわからない形が端っこに書いてあり、噴火した山のような謎の絵(下に追記あり)も2つ書かれている。とりあえず「それはスゴイ発見だったね!コッチ(謎の絵)はなんだろう?」と返事を書いておいた。
※追記
後日、噴火した山のような謎の絵は、木だということが判明した。
本日の学習メモ
- 百ます計算(足し算)
- 算数習熟プリント中級
- 都道府県名県庁所在地名プリント
- 賢くなるパズル入門編
- 漢字練習ノート
- 九九カード
- 音読
- おりがみ