お風呂で勉強ってどうなの?【今ある時間を上手く使う】

日々の家庭学習に充てる時間をどう作るかは、親御さんの大きな課題だと思う。

学校・習い事・遊び・風呂・睡眠・etc…と、どう考えても時間が足りないのだ。1日30時間ぐらいあればいいのにとも考えるが、それは仕事時間が増えるだけだろうか?

さて、足りないのならば今使っている時間を学習時間として一緒に使ってしまえばいい。ということで目をつけたのは、お風呂タイム。

早速「ぷりんときっず」の学習ポスターを数枚印刷して、ラミネート。→ラミネーターについてはこちらの記事へ。

お風呂用学習ポスター

ムスメには2年生の漢字とアルファベット、ムスコには数字とひらがなのお風呂用ポスターを作製した。

「絶対に1日1回読むこと」などといった強要はしないほうがいいだろう。お風呂では、まずはリラックスしたいものだ。とりあえず貼ってみて様子を見よう。