ちょっと一息入れよう【小学1年生の学習メモ】

百ます計算がなくなっていた件は「お父さんが間違えて入れちゃったみたいだね」「そうなんだ~」で終了。特に変わった反応ではなかったけれど、真相は闇の中である。

そんなこともあってか、今日は遊び的課題を増やした。毎日勉強をがんばっているので、ちょっと一息いれよう。

折り紙では、季節ものである「お雛様」を折った。二人で折った季節もの折り紙は玄関の一角に飾ることにしている。なかなか良く折れたと思う。

購入してからずっとやっていなかった「Z会 小学生わくわくワーク 1年生総復習編」に手を付けた。国語の最初の課題が「おうちの人にはなす」というものだったので、ワタシが一緒の時でないと始められなかったのだ。

「Z会 小学生わくわくワーク 1年生総復習編」はその名の通り小学1年生の国語・算数の復讐ドリルとまとめテストが1冊になったもの。経験学習として「おもいでアルバムをつくろう」という課題とアルファベットポスターもついている。1年生の総仕上げにとても良い1冊である。

「宮本算数教室の教材 賢くなるパズル 入門編」が終わったので、付録の認定証授与式を行った。「入門編」は少し引っかかるところもあったが、難易度は小1でも楽しめる程度だろう。「賢くなるパズル」シリーズは「入門編2」「数字ブロック初級」「たし算初級」を購入済みなので、今後も継続予定。

本日の学習メモ

  • 算数プリント
  • 九九かるた
  • 漢字練習ノート
  • 将棋
  • わくわくワーク国語
  • 折り紙
  • 賢くなるパズル