塾長も試行錯誤して学ぶのだ【小学1年生の学習メモ】

1日の課題を減らしている。

ヨメに聞いたのだが、先日、百ます計算の引き算を泣きながらやっていたらしい。「そんなに嫌ならやらなくていいよ」と声をかけたが、泣きながらもますは全部埋めたそうだ。その日はやけに時間がかかっていたので、やる気がないのだろうとは感じていたのだが。

せっかくタイムも速くなってきたので残念ではあるけれど、百ます計算をしばらく休んでみることにした。

加えて、1日の課題も少し減らしてみる。

今までは勉強時間を1日1時間~1時間半位で調整していたが、しばらくは30分~1時間位に短くする。

そして色々な課題を少しずつ出していたのを、課題の種類を減らして、1課題の量を増やすことにする。

1日8課題位(余裕があればやって欲しい2課題も含め)ズラッと書かれたメモだと「あ~、また今日も勉強か…」となってしまうのも無理はない。1日の課題は多くても5課題までにしよう。

最近 書写の字が雑になりがちだったが、課題を減らした効果だろうか、今日は丁寧に書けていた。

ワタシも初めてのお父さん塾・塾長なので、試行錯誤を重ねなければならない。

本日の学習メモ

  • 算数プリント
  • 書写
  • 都道府県名県庁所在地名プリント