MONTH

2018年3月

  • 2018年3月29日
  • 2018年3月30日

春休みの先取り学習【小学1年生の学習メモ】

春休みの学習があまり進んでいない。 1年間家庭学習を頑張ってきたので、少しお休みをあげたのは予定通りだったが、それ以外のヨメとのレジャーが思いの外あるためだ。決してヨメ批判をしている訳ではない。 小学2年生の先取り学習の進捗は、算数が「表とグラフ」「時刻と時間」「ひっ算・繰り上がりなし足し算・繰り上 […]

  • 2018年3月23日
  • 2018年3月27日

小学1年生の修了式【小学1年生の学習メモ】

本日はムスメの学校の修了式。修了式といえば成績表である。 中身は可もなく不可もなくといったところ。来年度も勉強を頑張れば、少しずつ成績も上がっていくだろう。 今日も自分で課題を追加して勉強した。その調子で2年生もがんばろう! 本日の学習メモ 漢字練習 算数プリント 書写 学研 おうちゼミ NHK f […]

  • 2018年3月22日
  • 2018年3月27日

科学の蘊蓄+読解問題=学研 おはなしドリル 科学のおはなし【小学1年生の学習メモ】

ムスメの1年生も残り僅かである。ついこの間 入学式が終わったばかりのような気がするが、時が経つのは速いものだ。 本日から新しい国語の読解問題集「学研 おはなしドリル 科学のおはなし 小学2年」を始めた。 「科学のおはなし」は、1回分2ページが科学に関する短い文章と読解問題5問ほどで構成されている。お […]

  • 2018年3月21日
  • 2019年1月24日

タブレット学習のメイン教材は学研おうちゼミに決定【小学1年生の学習メモ】

タブレット学習のメインに考えていた学研ゼミ。 ※学研ゼミは2019年3月20日でサービスを終了するようです。(2019年1月24日追記) 一か月の無料期間があるので、タブレットが届いてからすぐに登録していた。その後、ムスメと勉強できる時間がとれた時に「スマートドリル」という学研ゼミの基本となるドリル […]

  • 2018年3月20日
  • 2018年3月22日

複数の問題集の進め方【小学1年生の学習メモ】

算数は無料プリントでさきどり学習を始めたが、同時に「上級算数習熟プリント小学2年生」も進めることにした。 算数は他に「Z会グレードアップ問題集 計算・図形」と「Z会グレードアップ問題集 文章題」を用意してある。無料プリントも含めてこれらをどう進めていくか?で悩んでいる。 1つ目は、1冊の簡単なドリル […]

  • 2018年3月19日
  • 2018年3月21日

2年生の国語問題集をスタート【小学1年生の学習メモ】

算数に続いて国語も先取り学習を開始した。国語の先取り学習は「漢字」がメインとなるだろう。 来年度は評判の良いZ会の問題集にお世話になろうと「Z会グレードアップ問題集 小学2年 国語(漢字・言葉)」を購入してあるので、これから始めてもらった。 Z会グレードアップ問題集は製本がしっかりしているので、ペー […]

  • 2018年3月18日
  • 2018年3月19日

スキマ時間にちょっぴり先取り学習【小学1年生の学習メモ】

休日ではあったが、朝食の後はワタシと家族で別行動。それぞれに大切な年度末の用事があったのだ。しかし、夕方遅くまでかかると思われた予定はどちらも早く終わり、16時過ぎには帰宅した。 今日も勉強はおやすみにしようと思っていたので、子供達と遊んだり、少しだけ仕事をしたりしていたが、ふと「漢字テスト」がまだ […]

  • 2018年3月17日
  • 2018年3月19日

お父さん、イライラしちゃダメよ【小学1年生の学習メモ】

急ぎでやらなければならない仕事が残っていたが、朝から「Z会 小学生わくわくワーク 1年生総復習編」のまとめテストに手をつけた。 算数も国語も満点ではあったが、やはり字が汚くえんぴつの持ち方が悪い。正しいえんぴつの持ち方で綺麗な文字が書けるようになる効果的な教材はないものだろうか。小学1年生のひとり学 […]

  • 2018年3月15日
  • 2018年3月17日

学力調査の見直しと思考力養成アプリ【小学1年生の学習メモ】

少しだけ時間がとれたので、ムスメと一緒に先日の学力調査の見直しをした。 算数は文章題を間違えていたが、どうやら問題の意味が理解できていなかったようだ。基礎的な計算力はあるようなので、国語の読解問題などをやらせたほうがよいのかもしれない。 さて、タブレットのお話。学習課題としては入れていないが、脳トレ […]

  • 2018年3月14日
  • 2018年3月15日

これは果たしてテストと言えるのだろうか【小学1年生の学習メモ】

今月アタマから実施中である学校での漢字テストは全12回。現在折り返し地点が過ぎたところだ。その途中経過発表があり、今のところは全問正解中とのこと。 どんなテストかというと、事前に出題予定の漢字が1日あたり5文字告知されており、実際のテストではそこから1日1文字出題されるだけである。 毎回前日に出題予 […]