お父さん、イライラしちゃダメよ【小学1年生の学習メモ】

急ぎでやらなければならない仕事が残っていたが、朝から「Z会 小学生わくわくワーク 1年生総復習編」のまとめテストに手をつけた。

算数も国語も満点ではあったが、やはり字が汚くえんぴつの持ち方が悪い。正しいえんぴつの持ち方で綺麗な文字が書けるようになる効果的な教材はないものだろうか。小学1年生のひとり学習でもOKという条件付きで。

さて、「これが小学1年生の勉強の仕上げだよ。」と臨んだテストだったので、終わった後はこれからの勉強の進め方・問題集やタブレット学習の位置づけなどを説明することにした。

これまではワタシの準備した課題を只々こなすだけであったが、プリントや問題集にどういった役割(基礎固めなのか応用力を養うのかなど)があるかを知ることで、学習効果がアップすると考えたからだ。勿論100%理解できるなどとは思っていない。

しかし「この問題集はね…」と話している最中に、別の問題集をのぞき見するムスメ。3度目の「今 お父さん話してるんだけど」の後に「今日はおしまい」と席を立った。

急ぎの仕事があったことでイライラしてしまったのは反省しなければならない。

その後ヨメが帰宅するまでの1時間、ワタシは部屋で仕事をしていたので、ムスメが何をしていたかは知らない。

本日の学習メモ

  • Z会 小学生わくわくワーク 1年生総復習編 算数
  • Z会 小学生わくわくワーク 1年生総復習編 国語