ムスメは、今朝も頭が痛いという。本当は一緒に野鳥観察にでも行きたかったのだが、あきらめることにした。
しかし、昨日と同じく元気はある。頭が痛いことが、学校を休むことや勉強をしないことの免罪符にならないように、家の課題はやらせることにした。
小学2年生になって書ける漢字も増えてきたが、以前からブログに書いているように、ムスメは相変わらず字が汚い。どうやらワタシに似てしまったようだ。
毎日一緒に勉強する時間がとれれば、その場で書き直しをさせられるが、仕事があるのでそうもいかない。
そこで、いい漢字ドリルがないものか探していた。
ワタシが求める漢字ドリルの条件は、以下の4つ。文字を覚えるよりも、綺麗に書けることを目指しての条件だ。
1 大きなお手本と書き順が一緒にのっていること。
2 なぞり書き練習ができること。
3 十字リーダーがあること。
4 鉛筆で書きやすい紙質であること。
この条件にピタリと当てはまる漢字ドリルが、なんと100円で売られていた。100円ショップのDAISOである。
購入したのは「小学生のドリルシリーズ(6)かん字 小学2年」というもの。
まだ10ページほどしかやっていないが、今までとは比べ物にならないほど丁寧に練習している。
漢字練習のページ。練習する文字数は、なぞり書きを含めて6文字なので多くはない。
漢字練習のほかに、読み書きテストの「たしかめもんだい」が14回分、読み書きに書き順をプラスした「2年生のまとめ」が2回分収録されている。
これでお値段100円とは、DAISOのコスバの良さに恐れ入るばかりである。
ということで、ひらがなやカタカナで同じようなドリルがないか、またダイソーに行ってみようと思う。
本日の学習メモ
- 学研 おうちゼミ
- DAISO 漢字ドリル
- おはなしドリル 都道府県のおはなし