- 2018年2月28日
- 2018年2月28日
2歳のムスコがお気に入りの本ベスト3【第1位 小学館の図鑑NEO 乗りもの】
現在2歳児のムスコが「読んで」と持ってくる回数が多い(体感)本のベスト3を選んでみた。どんな本を買おうかお悩みの、同じ位のお子さんがいる方の参考になれば、と思う。 第3位の紹介はこちらから。 第2位の紹介はこちらから。 さて、今回は第1位の紹介。 第1位「小学館の図鑑NEO 乗りもの」 ムスコの大好 […]
現在2歳児のムスコが「読んで」と持ってくる回数が多い(体感)本のベスト3を選んでみた。どんな本を買おうかお悩みの、同じ位のお子さんがいる方の参考になれば、と思う。 第3位の紹介はこちらから。 第2位の紹介はこちらから。 さて、今回は第1位の紹介。 第1位「小学館の図鑑NEO 乗りもの」 ムスコの大好 […]
現在2歳児のムスコが「読んで」と持ってくる回数が多い(体感)本のベスト3を選んでみた。どんな本を買おうかお悩みの、同じ位のお子さんがいる方の参考になれば、と思う。 第3位の紹介はこちらから。 さて、今回は第2位の紹介。 第2位「キンダーブック しぜん」シリーズ フレーベル館 このシリーズと初めて出会 […]
本好きお姉ちゃんの影響でムスコも本が大好きだ。ワタシが休みで家にいるときは、喉が痛くなるほど絵本を読まされる。ワタシも嫌いではないので、楽しい時間ではあるのだが。 そこで、現在2歳児のムスコが「読んで」と持ってくる回数が多い(体感)ベスト3を選んでみた。どんな本を買おうかお悩みの、同じ位のお子さんが […]
最初に図鑑を買ったのは、確かムスメが2歳の誕生日だったと思う。それが「小学館の図鑑 NEO 動物」だった。 毎日のように一緒に眺めては「これがサバンナシマウマで、これがグレビーシマウマだよ。」などと名前を読みあげた。ムスメはオオカミのページがお気に入りだった。 以来、誕生日やクリスマス等に少しずつ増 […]
小学校低学年に読ませたい本として、伝記をあげる親御さんは多いだろう。 しかし、この年の子どもにその名前や彼らが育った環境もわからないまま、文字ばかりの伝記を読ませるのは無理があるのではないだろうか。絵本のような短い文章とビジュアルからはいった方が、小学校低学年の子どもには強く印象に残るのではないか。 […]
最近、書店で「〇〇な話365」といった本をよく目にする。いくつかの出版社が365シリーズを出しているが、ウチに唯一ある365シリーズが、誠文堂新光社の「理科好きな子に育つふしぎのお話365」だ。 365シリーズは1日1つのお話が1年分365話収録されている、というのがどの出版社のものにも共通する特徴 […]