- 2018年2月16日
- 2018年2月27日
文系理科向上委員会の「かけ算九九ゲーム」を作ってみた【視覚で九九を理解する】
ムスメが九九の先取り学習を始めた。 「暗記ダッシュ!九九ロックンロール」や九九単語帳で大体は覚えているが、まだ九九(かけ算)がどういったものかを理解できていない様子。ただ単に言葉を並べたもの・歌として覚えているだけだ。 少し前にレゴを使って視覚からかけ算を理解させようとしたが、いまいちピンと来ていな […]
ムスメが九九の先取り学習を始めた。 「暗記ダッシュ!九九ロックンロール」や九九単語帳で大体は覚えているが、まだ九九(かけ算)がどういったものかを理解できていない様子。ただ単に言葉を並べたもの・歌として覚えているだけだ。 少し前にレゴを使って視覚からかけ算を理解させようとしたが、いまいちピンと来ていな […]
2018年1月30日の学習メモでも都道府県名の暗記についてふれたが、ウチでの学習法について紹介したい。 ワタシの小学校3~6年生の担任は、先進的な学習法が好きな方だった。百ます計算や百人一首暗唱に加えて、都道府県名・県庁所在地名の暗記もその頃にやったものだ。(百ます計算の話はコチラから) 都道府県名 […]
先日「そろそろ九九も覚えてみる?」とムスメに聞いたところ「覚えたい」というので、単語帳で九九カードを作った。 カードの前に、レゴブロックを使って掛け算の説明。「2×4=8」は「2が4つ集まって8」ということ、掛け算ってこういうことだよ、と。なんとなく理解できたのだろうか。 九九は以前から九九ロックン […]